食事宅配サービス、宅配弁当ってなに?病院で相談員経験ありの社会福祉士が詳しく解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

食事宅配サービス、宅配弁当ってなに?病院で相談員経験ありの社会福祉士が詳しく解説! 宅食選びのコツ

こんにちは。病院の元相談員(社会福祉士)みどりです。

高齢になり、買い物に行ったり、料理をするのが大変になってきたわ

体のことを考えて、塩分控えめの食事にしたいけどどうやって作ろう?

このように考えるようになった、または自分の両親がこのようなことで悩んでいる、という方はいませんか?

そんな方にぜひ知って欲しいのが次の言葉です。

「配食サービス」「宅配弁当」「宅食」「冷凍弁当」

このような言葉を聞いたことはありませんか?これらは自宅に冷凍または冷蔵のお弁当が届けられるサービスです。

みどり
みどり

宅配弁当サービスは介護の一環としても利用でき、近年注目されているサービスなんですよ。

この記事では「宅配弁当とは?」をわかりやすく解説します!



宅配弁当とは?

一言でいうと「自宅に届くお弁当」のことです。

写真で見るほうがイメージがつきやすいので、実際に私達家族が食べた宅配弁当の写真をいくつか紹介します。

冷凍弁当です。解凍して食べます。
こちらも冷凍。丼物もあります。
こちらは冷蔵弁当です。

想像していたより美味しそうですか?どうでしょうか。スーパーやコンビニで売っているお弁当のような感じですね。おかずのみのお弁当が主流ですが、白米付きのものもありますよ。

現在さまざまな企業が宅配弁当事業を展開しており、各企業により特徴があります。

宅食業者



コープの
夕食宅配
※ いずみ市民生協の場合


ミール
タイム
1食あたりの価格(税込)694円
※塩分制限気配り宅配食7食セット
620円
※塩分ケアおかず7食セット
594円
※塩分制限食7食セット
490円
※まごころ手鞠の場合
500円
※おかず小コース5日間
648円※6食セット598円
※ヘルシー食 おかず
送料初回無料お試しセットのみ無料送料無料無料最大220円
税抜5000円以上で無料
地域で異なる4980円以上で無料
塩分2.0g以下ありありあり2.5g以下コープの健康管理食にのみあり全商品2.5g以下あり
たんぱく10g以下あり13g以下ありなしなしなしあり
糖質15g以下あり10g以下ありなしなし 全商品30g以下なし
カロリー
制限食
240±10%
kcal以下
・400kcal以下・530kcal以下240±10%
kcal以下
250kcal基準270kcal
(週平均)
なし300kcal未満
制限軽め(300kcal・塩分2.5g以下)ありなしありありあり全商品
糖質30g
塩分2.5g以下
なし
やわらかめ3種類
ムースあり
2種類ありなし「ワタミの宅食ダイレクト」にあり「コープのやわらか食・介護食」にのみありなしあり
その他
特徴
・制限食料理キットあり
・栄養士に相談可能
・お試しセットが豊富
・ポイント制度あり
・商品がシンプルでわかりやすい見守りサービスあり
・容器は回収してくれる
・見守りサービスあり
・地域の生協によってサービスが異なる
・累計購入数で安くなる(最高で1食499円)
・紙容器で捨てやすい
・栄養士に相談可能
・1食ずつ選べる
配送状態冷凍冷凍冷凍冷蔵冷蔵冷凍冷凍
注文方法電話・ネット電話・ネット 電話・ネット 電話・ネット 電話・ネット ネット ・アプリ電話・ネット
詳細記事ウェルネスダイニング食宅便まごころケア食ワタミの宅食コープnosh

宅配弁当には冷凍・冷蔵がある

配達される弁当は「冷蔵」「冷凍」のどちらかになります。地域密着型の配食サービス会社であれば常温もありますが、全国展開の会社であれば常温はほぼありません。

冷凍弁当のメリット・デメリット
メリットデメリット
長期保存ができる冷凍庫のスペース確保が必要
冷蔵弁当のメリット・デメリット
メリットデメリット
冷凍弁当に比べ調理時間が短い消費期限が短い
当日調理なので美味しさが保たれている

それぞれにメリットとデメリットがありますので、ご自身の好みやライフスタイルに合うものを選びましょう。

宅配弁当の配達頻度

冷凍弁当と冷蔵弁当で異なるポイントとして「配達頻度」が挙げられます。

  • 冷蔵弁当…毎日
  • 冷凍弁当…週1回や2週間に1回など間隔があく

毎日配達の対応をしなければいけないのが大変、必要な時だけお弁当を食べたいという方は冷凍弁当が合っています。

冷凍弁当の業者

逆に、毎日お弁当を食べたい方や、後述で詳しく述べますが見守り・安否確認サービスを利用したい方であれば冷蔵弁当が合っているでしょう。

冷蔵弁当の業者

宅配弁当は制限食・やわらか食などもある

何らかの病気があり食事制限がある方や、歯が弱くなってきて固い物を噛むのが難しくなってきた方でも宅配弁当は対応してくれます。

主な制限食の種類
塩分制限食(塩分2.0g以下の業者→ウェルネスダイニング 食宅便 まごころケア食
たんぱく制限食(たんぱく10g以下の業者→ウェルネスダイニング まごころケア食
糖質制限食(糖質15g以下の業者→ウェルネスダイニング 食宅便 まごころケア食
カロリー制限食(240±10%以下の業者→ウェルネスダイニング まごころケア食
ウェルネスダイニングのやわらか食
・ちょっとやわらかめ…ほどよいやわらかさ
・かなりやわらか…箸ですっと切れる
・ムースやわらか…スプーンでつぶせる
みどり
みどり

ムース食の宅配弁当は珍しい!さすがウェルネスダイニングさんですね。

食宅便にもやわらかめのお弁当があります。

宅配弁当1食分のお値段

気になるのはお値段ですよね。主な宅配弁当業者の1食あたりの平均は550円

当サイトが比較している業者で一番安いのは「ワタミの宅食」のまごころ手鞠コースで1食490円です。

量は少なめですが冷蔵なので揚げ物もサクサクで美味しい!
宅配弁当業者1食あたりの値段
「ワタミの宅食」490円(まごころ手鞠)
コープ※いずみ市民生協500円(おかず小コース5日間)
まごころケア食594円(塩分制限食7食セット)
ミールタイム598円(ヘルシー食おかず)
食宅便620円(塩分ケアおかず7食セット)
nosh648円(6食セット)
ウェルネスダイニング694円(塩分制限気配り7食セット)

セットや制限食によってお弁当の値段が若干異なりますので、頼みたいお弁当の種類(塩分制限食など)決まっている方は各業者のホームページでご確認ください。

こんな感じで宅配弁当は届く

手渡し

基本的には手渡しになります。

  • 宅配弁当業者が直接手渡ししてくれる
  • 運送会社から送られてくる

どちらかになります。宅配弁当業者が手渡しに来てくれる場合、見守り・安否確認サービスの利用ができることもあります。

置き配

手渡しでなくても置き配でお願いしたいという方は、業者によっては置き配を利用できます。

「ワタミの宅食」では、配達時間に不在にすることがあらかじめわかっている場合、このBOXを玄関先に置いておけばお弁当を入れておいてくれます。鍵つきで安心です。

宅配弁当 超おすすめポイント2つ!

  • 見守り・安否確認サービスが付帯している
  • 手軽に栄養管理ができる

見守り・安否確認サービスが付帯している

宅配業者の中には「安否確認サービス」を付帯サービスとして実施している業者もあります。

自治体が行う配食サービスにも安否確認のサービスがついていることが多いです。

安否確認サービスとは

お弁当を利用者の自宅へ配達する際に本人が受け取りしたことを確認してくれるサービスです。

インターホンを押しても反応がない場合や再訪しても反応がない時にはあらかじめ登録された緊急連絡先に連絡をしてくれます。

安否確認サービスのメリット

生きて過ごしているかを確認できることそれが最大のメリットです。

遠くに住んでいるのでなかなか会えない。

今日も元気に過ごしているかな。

もし倒れていても、ひとり暮らしだと

だれにも気づかれないのでは…

という不安、ありますよね。

お弁当の宅配を利用して、確認ができるので高齢の親が一人暮らしをしている方にとっては安心材料のひとつとなるでしょう。一人暮らしの高齢者の方にとっても毎日誰かと顔をあわせるので安心できるのではないでしょうか。

みどり
みどり

見守りを強化する意味で介護保険のサービスと組み合わせて

利用している方もいらっしゃいましたよ。

手軽に栄養管理ができる

高齢になるとどうしても食事の準備が億劫になってしまいがちです。

一人暮らしだから惣菜やインスタントのものばかり食べてる

親が心配。

栄養はきちんと取れているかしら。

宅配弁当の栄養管理はどうなっている?

栄養士等が献立を考えているメニュー必要カロリーや塩分制限なども計算された上で作られています。

栄養を計算して作られた宅食サービスを1食でも取るとこのような不安も少し軽減されますね。

栄養管理のメリット

栄養のバランスが取れた食事を食べられることです。

自分で栄養バランスを考えたり、塩分控えめの食事を作るのは案外大変なものです。一人暮らしだとなおさらですよね。

手軽に栄養バランスの取れた食事を食べられるのは高齢者の方にとっても嬉しいですね。

まとめ

この記事のポイント

宅配弁当とは「自宅に届くお弁当」

・宅配弁当には冷蔵・冷凍があり、制限食・やわらか食もある

1食分のお値段は平均550円

・宅配弁当のおすすめポイントは「見守り安否確認サービスもある」「手軽に栄養管理ができる」

宅配弁当のことを大まかに紹介させていただきました。

宅配弁当については当ブログで宅配弁当の選び方のコツや各業者の宅配弁当を食べた感想などたくさん紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧ください。

私たちがオススメする配食サービス・お弁当宅配はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

シニア・高齢者におすすめなのはこれ!
シニア向け宅配弁当ランキング
シニア・高齢者におすすめの宅配弁当はこれ!
総合ランキング
タイトルとURLをコピーしました